2.「普段の記憶力は抜群なのに「記憶にない」を連発する...東大名誉教授が断言する「日本型エリート」の残念な共通点」
(PRESIDENT Online 2022年11月6日)
1.「なぜ東大医学部の教え子は爆弾魔になったのか...「日本の偏差値エリート」が抱える根本的な欠陥」
(PRESIDENT Online 2022年11月5日)
2.「普段の記憶力は抜群なのに「記憶にない」を連発する...東大名誉教授が断言する「日本型エリート」の残念な共通点」
(PRESIDENT Online 2022年11月6日)
1.「なぜ東大医学部の教え子は爆弾魔になったのか...「日本の偏差値エリート」が抱える根本的な欠陥」
(PRESIDENT Online 2022年11月5日)
Salzburg Global Seminar
“People, Peace and Planet in 2030: Shaping Inclusive and Sustainable Growth”
Public Forum in Tokyo
日時: 2013年11月29日(金)13:00-17:30
場所: 国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール 東京都港区六本木5-11-16
※14:30-14:50 基調講演、その後パネルディスカッションへ参加します。
※セミナ-へのご参加は事前登録が必要です。
Unlocking the Secret of Global Health Victories, Engaging New Partners to Save Lives
日時: 2013年11月12日(火)18:00-20:30
場所: Japan Society 333 East 47th Street New York, NY 10017
※18:30-20:00のパネルディスカッションに参加いたします。
お申込みはこちらから(英語)
イベントに関するお問い合わせ: TEL: 03-6441-2032 E-mail: info@ghitfund.org
「イノベーティブ・シティ・フォーラム」
日時: 2013年10月16日(水)~18日(金)
場所: アカデミーヒルズ (森タワー49階)
※18日(金)14:00-15:30 森美術館セッション3「創造的都市と生活の未来」に
パネリストとして参加いたします。
申し込みはこちらから
開催概要、詳細なプログラム、登壇者をご覧ください。
オリエンタル技研工業株式会社 創立35周年記念フェア
「イノベーション戦略とラボ環境の最前線」にて講演
日時: 2013年10月 9日(水)13:30-14:30/10日(木)13:30-14:30
場所: 東京国際フォーラム Eブロック 地下2階 (東京都千代田区丸の内3-5-1)
演題: 「不確実な世界、何が起こるのか?」/「Uncertain Times; Changing Principle」
日米原子力ワーキンググループ 公開セミナー
ポスト3.11時代:日米が直面する戦略的優先課題 プレゼンテーション&公開セミナー in 大阪
日時: 2013年10月1日(火)13:30-15:30
場所: 大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール (大阪市北区中之島4-3-53)
*14:35-15:00にコメンテーターとして参加
*参加される方は9月25日までに<tokyoinfo@mansfieldfdn.org>宛に、
①名前 ②所属 ③連絡先を明記の上ご登録ください。
お問い合わせ: モーリーン・アンド・マイク・マンスフィールド財団 TEL:03-5403-7228
2013 US-Japan Health Sciences Dialogue(日米健康科学ダイアローグ)
環太平洋パートナーシップ、提携、投資の現状
日時: 2013年9月10日(火)9:00-17:00
場所: ユニオンリーグ(米国 フィラデルフィア) 140 South Broad Street, Philadelphia, PA 19102 USA
プログラムはこちら
国連大学グローバル・セミナー2013湘南セッション
新しいエネルギー選択が切り開く持続可能な未来 「フクシマ後のグローバル・アジェンダ」
日時: 2013年9月2日(月)14:45-16:15
場所: 湘南国際村センター 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560−39
プログラムはこちら
Nature Cafe
第12回変われるか、ニッポン? ~改革を迫られる大学・研究機関~
日時: 2013年8月9日(金)18:00-20:00
場所: 株式会社ソニーコンピューターサイエンス研究所(東京都品川区東五反田3-14-3高輪ミューズビル)
お申込みはこちらから *締切8月2日(金)17:00
東北大学女子学生入学100周年記念事業
記念シンポジウム ~リケジョの100年から未来の女性リーダー育成に向けて~
日時: 2013年8月8日(木)13:00-17:20
場所: 東北大学 川内キャンパス マルチメディア教育研究棟2階 マルチメディアホール
事前登録はこちらから
お問い合わせ
東北大学 男女共同参画委員会
東北大学 女性研究者育成支援推進室
東北大学 総務課
TEL: 022-217-4811 mail: danjyo@bureau.tohoku.ac.jp
アジアユース人材育成プログラム(AYDPO)2013
日時: 2013年8月5日(月)14:00-16:00
場所: 万国津梁館 サミットホール
演題: 「世界の行方;あなたの選択」
第18回国際女性ビジネス会議
日時: 2013年8月4日(日)10:00-20:00 ※11:50からのトークショーに出席
場所: ホテルグランパシフィック LE DAIBA(東京都港区台場2-6-1)
プログラムはこちらから
お申込みはこちらから
日経産業新聞フォーラム2013
「レジリエントな対応力を強化するグローバル戦略」
~世界のCEO意識調査報告と海外市場で日本企業が対応すべき経営課題を探る~
日時: 2013年7月29日(月) 13:00~18:00
*17:10-17:50 特別講演「世界の行方、日本はどうする」
場所: 日経カンファレンスルーム (東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F)
お申し込みはこちらから(7月19日(金)まで、定員300名)
第12回manabaセミナー
日時: 2013年7月5日(金)13:00-19:00
*13:00-14:00で講演
「Uncertain Times:あなたの選択~大改革の時代を生き抜くために~」
場所: 経団連会館 カンファレンス
東京都千代田区大手町1-3-2
詳細はこちらから
お申し込みはこちらから
GWRA水ビジネスシンポジウム
~オールジャパン体制から4年 活動から見えた日本型水ビジネス~
日時: 2013年7月1日(月)13:40-14:30
特別講演「21世紀のリスク」
場所: 日経ホール
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階
プログラムはこちら
お申し込みはこちらから
お問い合わせ: 一般社団法人 海外水循環システム協議会事務局
TEL:03-5928-8198 FAX:03-5928-8777
E-mail: gwra@hitachi-pt.com
アイセックインドフォーラム2013
日時: 2013年6月21日(金)18:30-21:30
*19:55-20:25 パネルディスカッションに参加予定
場所: 新丸の内ビルディング10階 日本創生ビレッジ内コラボレーションスペース
お問い合わせ: 特定非営利活動法人アイセックジャパン
慶應湘南藤沢委員会 インド事業部
参加申し込みはこちらから
国際シンポジウム
「アフリカ経済成長の鍵ー健康への投資」
日時: 2013年5月31日(金)15:00-18:00 シンポジウム *開会挨拶あり
18:00-19:30 レセプション
場所: ホテルオークラ東京 別館2階 メイプル・ルーム
東京都港区虎ノ門2-10-4
お問い合わせ:
(特活)日本医療政策機構 Tel: 03-5511-8521
(公財)日本国際交流センター Tel: 03-3446-7781
参加のお申し込みはこちら
カブリ賞受賞者公開講演会・シンポジウム
日時: 2013年5月27日(月)10:00-12:15 Kavli講演会
14:00-16:45 Kavliシンポジウム
*14:00-15:30の間で"Global Health"について講演(30分)
場所: 伊藤国際学術研究センター・伊藤謝恩ホール
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内
お申し込みはこちらから *定員300名
青山社中フォーラムVol.14
日時: 2013年4月22日(月)19:30-21:00
場所: 秀明学園東京本部
東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル
お申し込みはこちらから *定員70名
平成25年度東京大学学部入学式にて祝辞
日時: 2013年4月12日(金)10:20-11:40
場所: 日本武道館
東京都千代田区北の丸公園2-3
*10:40以降に5~7分程度の祝辞を予定
詳細についてのお問い合わせ: 東京大学本部総務課総務チーム(TEL:03-5841-2012)
Moving Forward: Life after the Great East Japan Earthquake
-Global Agenda in Post Fukushima & Reconstruction Efforts of Japanese Architects
"Global Agenda in Post Fukushima"
日時: 2013年3月22日(金)14:30-15:30
場所: Royce Hall 306, UCLA, California
お申し込みはこちら
社団法人新宿区医師会 第30回文化講演会
「医療のゆくえ、「課題先進国」?」
日時: 2013年3月9日(土)14:00-15:30
場所: 損保ジャパン本社ビル 2階 大講堂
(東京都新宿区西新宿1-26-1)
主催: 社団法人新宿区医師会 TEL:03-3208-2301
*事前登録不要、入場無料
IMPACT Fellows プログラム キックオフイベント
日時: 2013年3月14日(木)19:00-22:00
(18:30 受付開始、ネットワーキング・ディナー含む)
場所: サントリホール(東京都港区赤坂1-13-1)
申し込みはこちらから
お問合せ先はこちらから
5th GOLD SYMPOSIUM
“Reflect, Renew and Reinvent: Driving Innovation through Inclusion”
日時: 2013年3月22日(金)8:30-18:00
*16:15-16:45 Closing General Sessionにて講演
場所: インターコンチネンタルホテル ロサンゼルス(カリフォルニア州、USA)
2151 Avenue of the Stars, Los Angeles, California 90067
連絡先 e-mail: 2013GOLDsymposium@goldleaders.org
詳細はこちら