ダボス会議-1

→English

サルコジ

例年のことなのですが、26日、World Economic Forum 出席でダボスに向けて出発しました。今回はFrankfurt経由でZurichへ。機内で、慶応大学の村井純さん(Internet) 、夏野剛さん(iMode) 、竹中平蔵さん(経済学)と一緒でした。ダボスのホテルには夜の10時半ごろに到着、ちょっと疲れました。

今年はアジア諸国のリーダーの参加が予定されていますが、日本からは政治については国会開催という例年の課題があり、特に今年は「政治とカネ」が注目されていますので心配でしたが、3人の大臣がこられることになったようです。よかったです。

会議のプログラム等についてはウェブサイトを見てください。

27日は、午前は「Germs and Globalization」、「Arts, Culture and the Digital Age」のセッションに参加。「Arts、、、」では、以前にも紹介したMITのメデイアラボからRhodes Island College of Designに学長として就任した日系2世のJohn Maedaさん(資料1)、(写真下)のプレゼンがとてもすばらしかったです。彼はいくつものセッションに出る人気者です。

Maeda1 IMG_2079 Maeda2 IMG_2070 

John Maedaさんのプレゼン

午後は「World Economic Forum Brainstorming; Redefining the Global Commons」。なかなか面白いテーマですが、多くの方の参加でちょっと散漫になってしまった感がありました。MITのIdeasLabはいっぱいで入れませんでした、残念。

夕方のプレナリーはフランスのNicolas Sarkozy大統領 (トップの写真、準備中)、なかなかの熱演でした。そのあとで、Lang Lang のピアノ演奏、すばらしかったです。

夜は、「The Rise of Asia」のパネルにアジア開発銀行の黒田総裁たちとパネルに出ました。こういうところで気の利いたことを、どのように手短かに、理解しやすく伝えるか、これが難しいところです。

今年も、また新しいいくつもの出会いがありました。