お知らせ

先日、このブログでも紹介した福島での「『シン・ゴジラ』映画鑑賞後トークイベント」(ゴジラvsガチリン)の様子が毎日新聞福島版(2016年10月24日26・29面)に掲載されました。

記事はこちらです。
http://mainichi.jp/articles/20161024/ddl/k07/040/020000c

記事の全文を見るには、無料の会員登録が必要になります。

お知らせ

6月10日に東大にて開催された「平成28 年度 第1 回東京大学医学部教育総合的改革FD」について、医学教育国際研究センター「Center News No.30」に孫大輔先生が報告を掲載されていますので、紹介します。

”平成28年度第1回東京大学医学部教育総合的改革FD”
 
関係するコラムはこちら。

「東大の医学教育「改革」はどこへ?イヌイ教授の思い」(2016/6/20)
 

お知らせ

10/23(日) 『シン・ゴジラ』映画鑑賞後トークイベントのお知らせ。

わかりやすいプロジェクト「国会事故調編」高校生チームが、福島県/フォーラム福島3(福島市曽根田町6-4)でイベントを開催致します。

image

日時: 10/23(日)映画上映 13:00~ 対話(ガチリン)15:10~17:00 予定
場所: フォーラム福島3(福島市曽根田町6-4)

「対話テーマを募集します」
「映画」を出発点に「世代を超えて考えあう対話」の「テーマ」を50文字前後でお送りください。当日予定する「超世代ダイアログ」テーマの参考にさせていただきます。

送信に当たっては、県内の方か、県外の方かの明記をお願い致します。

募集締め切り: 10月20日深夜0時受信分まで。
送信先e-mail: kyosaitai161023@gmail.com

 

お知らせ

書籍「規制の虜」が「TOPPOINT」という新刊書を紹介する雑誌に取り上げていただいたことは以前にご紹介しましたが、『2016年上半期 読者が選ぶベストブック』のベストテンにランクインしました。

この10冊のうち、翻訳本が6冊、複数の著者からなる書籍が1冊で、単著は3冊です。その1冊として『規制の虜』が選ばれました。

『2016年上半期 読者が選ぶベストブック』(『TOPPOINT』2016年8月号 pp43-44)

 
関連記事:
https://kiyoshikurokawa.com/jp/2016/07/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-28.html

 

お知らせ

→English

9月9日(金)、東京国際フォーラムにて開催される自然エネルギー財団設立5周年記念シンポジウム「世界中の電力網に自然エネルギーをつなぐ-「脱炭素の時代」へ急転換する世界のビジネス-」で、講演とディスカッションに参加します。

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.renewable-ei.org/activities/events_20160909.php

スケジュール → https://kiyoshikurokawa.com/schedule/2016/07/508.html

 

お知らせ

書籍「規制の虜」の書評を山内昌之先生が書いてくださいました。
 
「一流の組織経験者に学ぶグローバル思考。」(「東京人」2016年6月号 134ページ~135ページ)
 

これまでに「規制の虜」を取り上げてくださった記事はこちらです。

お知らせ

本日(6月29日)英国大使館にて開催された「グローバルヘルスセキュリティーと公衆衛生危機への予防と備え」セミナーにて、開会のご挨拶を致しましたので紹介いたします。

英国大使館 Opening Remarks(2016年6月29日)

 
レポートはこちら:
https://www.gov.uk/government/world-location-news/building-a-world-better-prepared-to-fight-public-health-emergencies.ja

 

お知らせ

→English

今週木曜日(6/2)19:00から、六本木/アカデミーヒルズにて、石倉洋子先生がモデレーターをされる「グローバルアジェンダシリーズ(GAS)」でNYタイムズ前東京支局長のMartin Fackler氏とのパネルディスカッションに参加することになりました。

お時間があったら参加しませんか?

詳細はこちらをご覧ください。 → http://goo.gl/e1DmSM

 

また、6月21日(火)19:00から、日本プレスセンタービル内会見場にて第127回 21世紀構想研究会にて出版した書籍「規制の虜」について講演を致します。

詳細はこちらをご覧ください。 → http://www.kosoken.org/