Africa開発会議へ向けたセミナーシリーズ、そして日本ODAの論文

→English

今年の6月、日本政府はTICAD5 (Tokyo International Conference on Africa 5 : アフリカ開発東京会議)を開催する予定です。5年前のTICAD4でも、私たちのHGPIはいろいろなかかわりを持つことができました12)。

私もこの10年ほどいろいろな形でAfricaとかかわりを持ってきました。このサイトで「Africa」でサーチするといろいろ出てきます。

TICAD5に向けた活動の1つとして、HGPIは国際交流センター(JCIE)1)との共催で、ここでもご案内しているように、5回シリーズのAfricaをテーマにしたセミナーを開催しています。いろいろな問題を抱えながら成長を始めているAfricaで日本はどう向き合っていくのか、といった広いテーマです。

その第1回は、JCIE新理事長の渋澤 健さんの司会で、HGPIの代表である私と、日本とAfricaをビジネスマンでつなぐ若者、佐藤重臣さんが話しました。

多くの若い方たちも集まってくれて、楽しくまた有意義な時間を持つことができました。

この様なシリーズが「グローバル世界の中のAfricaと日本」という視点と意識が、少しでも皆さんの中に広がっていくことが、日本の世界への貢献という視点からも大事なことと思います。

この1960年以後、日本はアジアの開発支援に大きく貢献してきました。この日本のODA政策についてのレビューについても最近論文をHGPIのDr 村上さんHarvard Asia Quarterlyに書きました。このような研究も、これからの日本の国際支政策を考えるうえで大事なことです。

この20年のグローバル時代では、どのような政策を打っていくべきか、広くみなさんとも考えていくことが大事なことです。多彩なビジネスの機会も大いに増えていくでしょう。

21世紀、世界の変化は先の意見えない不確実な時代へ向かっています。過去を振り返り、しっかり世界を見据え、世界から日本を見る感覚を持つことが大事です。