リベラルアーツ教育

→English

以前から、「リベラルアーツ Liberal Arts」  教育が大事、と盛んに言われたことはありました。最近またそんな風潮があるようにも思われます。この数年、イノベーションの「伝道者」野中郁次郎先生も、繰り返しLiberal Arts教育の大切さを述べておられます。

ICU は基本的にLiberal Arts Collegeといえますが、今年は新しくSummer Courseとして合宿形式の「Liberal Arts」コースを開催しました。私も興味がありましたし、セミナーにもお招き頂き大変楽しい80分を過ごしました。広い、緑の多いキャンパス、私は高校生の頃は、実はこの大学に行きたい、と思っていたのです。

私なりに思うのですが、Liberal Arts とは人生で色々な困難にあったときや迷うとき、自分の選択肢の指針を学ぶことではないかと思います。各論はともかく、多様な文化を超えた普遍的な人間の基本を学ぶということ、と思います。これは去年Harvard大学のFaust学長 が来日したときも同じような趣旨のコメントをしていました。

先日紹介 しましたが、今年の夏にはHarvardの学生さんによる「This is Liberal Arts: Summer Course 2011」 もお手伝いします。高校生を対象にする、1週間という短い時間のコースですが、こういう主体的な取り組みはぜひ応援したいし、内容も素晴らしい企画です。色々苦労しながら進めているようです。私のメッセージ も掲載させてもらいました。

以下のような内容です。

「The aim of the HCJI-LAB Liberal Arts Program is to provide a model for life-long learning, for engaging society in meaningful ways, and for making a difference in the world. Liberal arts education draws on the rich histories of human wisdom common to all cultures, as evidenced by a nation’s philosophical, religious, scientific and social traditions. What are the values that shape the decisions we make, and what new skills are needed to respond to the challenges of rapid technological and social change in an increasingly interconnected world? By emphasizing critical thinking, freedom of expression and experimentation, students will learn to make decisions that positively impact society and to develop meaningful ways of working in a globally connected marketplace. A liberal arts education prepares students for the leadership roles that will shape future generations.」

あまり専門性ばかり強調した大学教育も困ったものです。