The New Champions、天津から

→English

第2回のNew Championsが天津で開催されました。去年は大連でした。これもWorld Economic Forum (通称ダボス会議)が主宰する新しい企画です。若い起業家も数多く参加するところに特徴があります。日本からも若手の起業家など60人ほどが参加しています。うれしいですね。全体としては1,500人近い方たちが世界から来ているようです。

26日の朝6時の新幹線で名古屋へ向かい、そこから名古屋国際空港へ。ここからは天津への直行便があるのです。2時からINSEADのSoumitra Duttaさんの司会で行なわれたRisk ManagementのWorkshopには間に合いました。便利なものです。先月の北京Olympicから「北京~天津」の新幹線が運行開始となりましたが、飛行場からの距離などを考えると、こちらの方が確実で、時間も短いようです。

国際会議場もなかなかのものでした。ちょうど40年前に日本でOlympicが開催されたときに、新幹線が開通し、東名高速が開通したのと同じような大きな活気が感じられます。ですが、いまのスピードやグローバル化などの状況を考えると、規模が全く違うのですけどね。

日本からの参加者の顔ぶれは去年とダブルところも多いのですが、夜はUnison Capital江原さんがJapan Sushi Dinnerを開催してくれました。これが大盛況、このあたりには日本の魅力があるのです。しかし、こういうことは口コミで仲間に、そして徐々に世界へ広がり、会社の信用へ、新しい機会へとつながるのです。まさに「intangible asset」として貢献するでしょう。江原さんはまったく目立たないようにふるまっておられましたが、日本のためにも素敵なプレゼントでした。ありがとうございました。

Img_1390

写真1 INSEADのDuttaさん(中央)、WEFのProbstさんと

Img_1394

写真2 横浜市長の中田さんと

27日の午後もパネルに出ましたが、これはなかなか面白かったです。いつも、ゆっくり話そうと心がけているのですが、特に今回はこのパネルの後に温家宝首相の登場が控えてるとあって、終わりの時間がきっちりと決められていて、一人ひとりの最初の発言も2~3分で行なう必要があり、元来、早口なのについついさらに早口になってしまいました。他のパネリストとの違いを明確にし、聞いている人たちに自分のポイントをアピールするのは、なかなか大変なものです。もっと練習が必要ですね。

国連総会が行なわれたNew Yorkから直行で天津に来られたという温家宝首相の演説は、力が入っていて素晴らしいものでした。質問への回答もなかなかでした。特に地震、食品問題、環境問題などについての質問は回答が難しいところですが、明確に答えておられました。

夜はガラディナー。催し物は西洋の音楽とダンスなどが殆どで、中国のものが少なかったのがちょっと残念。

Img_1364

写真3~4 ガラディナーの様子

Img_1391