北京から、BusinessWeek “The CEO Forum”、そして若者のエネルギー

BusinessWeekの“The CEO Forum”という会議に招待されて北京に来ました。どう見てもCEOらしき人ばかりですが、サイトから「Agenda」「Speakers」をみていただければわかりますが、どう見ても私は場違いのような気がします。まあ、でもいつもの「エイヤッ」で、「Plenary 5」に参加しました。

しかし、どのセッションも中国とインドの経済成長が話題の中心で、どこでもキーワードは「イノベーション」です。この意味は、既成の構造を「内から(壊して“disrupt”)新しくする」ことですからね。なんと“Disruption Consultancy”という会社もあって、そのHong Kong支社長にも会いました。いろんな人と様々な話ができて面白いです。

もちろん日本とのビジネスに関係する人たちも多いですから、いろいろと話が聞けます。私企業なのに、なぜか「役所主導風」というのが理解できないという意見が聞かれます。

確かに、このグローバル時代、ご近所さんの経済成長に日本はたくさんのすばらしい貢献ができ、相互の強みを生かしながら、互いに経済成長できることは間違いないのです。これこそが「Win-Win」の関係です。日本は「core competence」を生かす「competition and collaboration」が必要でしょうね。何でも、自分だけでというのはどうでしょうか?いろいろな背景の人たちがいることこそが「グローバル時代」の強みだと私は思います。

今日の昼食はHong Kongの若い人たち7人と一緒でした。皆さんThe Hong Kong University of Science and Technologyの学生さんたちです。新しい「Dual Degree Program in Technology and Management, School of Engineering and School of Business and Management」で勉強していて、これもその一部の単位に認定してくれているそうです。みんな19か20歳で、1人が今日21歳の誕生日だといっていました。この人たちと競争する日本の若者がちょっと心配です。

いつも私が言っていることですが、みんな、早く外へ出てみるべきです。将来を共有するべき友達の輪がとてつもなく広がりますよ。この若者たちを1週間でもいいから日本の大学に呼んでみたいです。だれか、手伝ってください。日本だけなんて、了見からして狭い、狭い!