日系リーダー訪日団と、そしてDartmouth Tuck Schoolの学生さんと

→English

3月12日、昼は国際交流基金日米センターの企画による「日系リーダーと日米関係」にご招待を受け、昼食を交えた交流の機会を頂きました。米国側のまとめ役はDaniel Inouye上院議員の奥さまであったIrene Hirano Inouyeさん。今回、本来のイベントは広島で「高齢社会と認知症」 というテーマで行われたので、Prof. Morimotoほか、関係の方々ともお会いできて、とてもよい時間を過ごしました。

私は、福島原発事故の調査委員会1)に対する最近の動向と、最近の活動として英国政府主導のG8による「世界認知症評議会」1)について手短に紹介しました。

快晴の明治記念館、素晴らしい方たちの出会いを楽しみました。いずれ「日系リーダー」訪問の詳細は国際交流基金日米センターのサイトにも掲載されると思いますので、その時に、またお知らせします。

午後はGRIPSで、Dartmouth大学のTuck Business Schoolの学生たちを相手にセミナー。タイトルはいつもの「Uncertain Times」。皆さんは、私が国会の福島原発事故調の委員長であったことを知らされていますから、まずは、朝河貫一のことから始めました。なんといっても朝河貫一先生は 日本人初のDartmouth学部卒、そして日本人で初めてYale大学教授(海外先進国の大学の教授になった初めての日本人ですから…)になった偉人あり、国会事故調報告書の「はじめに」で、私が引用した方です。また、現在の世界銀行のJim Kim総裁もDartmouthの学長の時に選ばれたことにも触れました。

引率の先生が、「素晴らしい2時間でした、お呼びしたらDartmouthに来てくれますか?」とおっしゃるので、「もちろん」と即答しました。

相当に楽しめた一日でした。