海外で企業説明会

→English

10月22-24日の3日間、Bostonで日英両語Bilingualの方達を対象にした企業説明会が開催されます。ボストンキャリアフォーラム (DISCOインターナショナル主催) という集会です。20年の歴史があるので、「知る人ぞ知る」会のようです。需要があればビジネスがあるのです。 以下のような案内です。

●今年は10月22日(金)~24日(日)までの3日間に渡り、130社の企業・団体が世界で活躍する大学生、大学院生、研究者、プロフェッショナルの方を採用しに参ります。

●研究職、教授職として大学に残る方も多くいらっしゃるとは存じますが、当フォーラムには世界・日本を代表する企業が多く参加し、新卒の学生のみならず多くの専門職、技術職、研究職の募集をしています。

●民間企業での活躍も将来、視野に入れている皆様には大変有意義なフォーラムになると思います。

●また、遠方からの参加者のためのトラベルスカラシップ(交通費補填)も行います。詳細・登録は以下のWebサイトからご覧ください。

●皆様の将来の選択肢として、少しでもお役に立てれば幸いです。

そしてこのフォーラムのサイトには参加企業リストトラベルスカラシップについても案内されています。また、同じような説明会は今年はLondon, Tokyo (Summer and Winter), Los Angelesで開催されています。 20年の成績はどうなのでしょう。ここから就職した日系、外資系企業でのキャリアはどうだったのでしょうね。

つい先日ある方から聞いた話ですが、まだ最近でも日本企業に採用された方達は、特に能力で抜擢されるわけでもなく、「日本の組織に慣れる」とか言う理由で、はじめのうちは毎日、朝9時から夕方5時まで、何の仕事を与えられるわけでもなく、ずっとデスクに座っているような扱いをされていた、とも聞きました。ありそうにもないことですが、以外に本当かも、と思われるところがありますね。

企業リストにある外資系はともかく、日本本流の企業で、これらの方がどの程度の「年功序列」とは別の入社年次、昇進などの扱いを受けたのか、知りたいところです。まさか、今でも、「○○年、入社」などという「年功序列、タテ組織」扱いなのでしょうか?

一方で、国内学生の就職状況は極めて困難な状況といえます。これについてもいろいろな意見があると思いますが、きわめて基本的な認識を広げることが大事です。企業も3年で内定して、残りの月日を、大学でどんな勉強をすることを期待しているのでしょうか?まさか、就職準備の実務であるとか?

ところで、東京大学でさえも大学院進学について親までが出かけ、大学側が就職の確立の説明までしなくてはだとか。どちらもどちら、なんという自立できない甘ったれ社会なのでしょうか。ここには最近「ウェブで学ぶ」を著した教育についての研究を進めるMITの飯吉教授の意見 が参考になるでしょう。もはや、「終身雇用、大きな退職金」などの日本社会は終焉しているのです。

いまや研究者の留学も減少 とか(この理由のついては別の機会に考察しましょう、、、)。いっそのこと、大学院で留学して、上に紹介した海外での企業説明会なども含めたキャリアへの選択肢もいいと思いますよ。 若いときこそ可能性も大きいし、選択肢も多いのです。

先が見えないからこそ、勇気が出せる」  のです。