「アジア青年の家2010」、すばらしい若者たちのネットワークを

→English

8月23日は、今年のアジア青年の家「AYEPO 2010」 最後の日で、私も閉会式に参加のために沖縄へ向かいました。安倍内閣のときに政策になり、2008年に始まったプログラム資料1)です。

今年も元気なアジア各国からの15,16歳の若者30人、日本は45名(1/3は相変わらず女性です)が元気に参加、3週間の間に台風が来たり、平和祈念公園、ホームステイ、海に潜ったり、海岸をきれいにしたり、沖縄科学技術大学院大学(OIST)美ら海水族館など、多くの活動からすばらしい体験をしたようです。

私も閉会式に参加、皆さんの生活のビデオ、そして皆で「We are the World」を歌うビデオ紹介、去年に続いて共通のテーマを「水」に絞って、議論を重ね、自分たちの2030年という立場からみた「Kiseki奇跡」というすばらしい詩を書きました。私の講評とコメント、そして閉会式があり、とても素敵な1日でした。皆さん10年後、20年後はどうしているでしょうね。この沖縄での3週間から出発して、すばらしいネットワークを築いていることを期待しています。

また、10数人の大学生 (第1回から参加してくれている立命館アジア太平洋大学からは300人を超える応募があったとか、すばらしい反響です) が参加、事務方、支援の方たちも奮闘、すばらしい3週間の経験だったと思います。このような活動を日本中で、自発的にドンドン広げてほしいですね、将来のリーダーを作り、友だちの輪を広げること、これこそが、グローバル時代への人材育成の基本です。