ダボスから-1

→English

Dsc00574写真1

今年もまたダボス会議に来ました。これで9年連続の参加になります。今年はパネルも3つあり、結構忙しいのです。

話題の中心はなんといっても金融システムの崩壊と経済の大不況です。1日目に一番人気があったのは、RussiaのPutin首相のOpening Plenaryでした。始まる30分前から満席でしたね。彼のメッセージは「強気、強気」でした。この人との仕事は“怖そう”という印象を皆に与えたと思います。質疑応答にも強気の一点張りでしたからね。Webサイトで見ることが出来ます。

Dsc00501_2 写真2: Putin氏

プーチン首相の前には、中国の温家宝首相の講演が行なわれました。

皆さん、講演もなかなかですが、質疑応答で臨機応変に対応されるところもすごいですね。これはこういう場ではとても大事なことです。

2日目の朝はある朝食会に呼ばれていたのですが、そこになんとClinton元大統領が現れて、10分ほどスピーチされました。私も隣のテーブルにいたので握手してくれました。

Dsc00507_2 写真3: Clinton氏

2日目午前最後のPlenaryは、Tony Blair、PepsiのNooyiさん(インドのIITを卒業した女性です。参考12 )、IsraelのSimon Perez大統領などが登場し、なかなかよかったです。

Dsc00514_2 写真4: Blair氏(向かってその左がNooyiさん)

Dsc00519_2 写真5: Perez大統領

午後は化学産業界の理事会に4時間お付き合いしました。2年前まで英国首相の主席科学顧問だったDavid KingさんたちとAdvisorsとして出席。日本からは住友化学の米倉社長や三菱化学の小林社長が参加されました。

Dsc00526_2 写真6: 右から慶應の安西塾長、東大の伊藤教授、HarvardのMori教授、Nat’l University of Singapore Lee Kuan Yew School of Public PolicyのMahbubani学部長ご夫妻、Brown U. のSimmons学長、そして私

夜は、去年と同じく、東大と慶應が主催する「Japan Night」でした。ともに女性学長のAllison Richard(Cambridge U.)さんとRuth Simmons(Brown U.、こちらは初対面)さんにもお会いしました。

私はそろそろダボス会議への参加も遠慮する頃かなと考えています。

日本からも、もっと多くの若いリーダー達に参加して欲しいと思います。