久しぶりのCalifornia-1、UCLAから

12月は4日からCaliforniaへ。まずUCLA時代の恩師、Kleeman先生(写真1)ご夫妻とWestwoodのNapa Valley Grilleで昼食。その後、UCLAが新たに設立したCalifornia Nanosystems Institute(CNSI)へ(写真2)。ここはまだ全開ではありませんが、いくつか活動が始まっています。東京大学や、つくばの材料研究所などとも共同研究が始まるようでうれしいことです。ちょうど九州大学Silicon Valley OfficeのProf. Matsuiも来られていました。ここで行われる研究は、医学、工学、化学などの共同作業ですので、ちょうどこれらの学部に囲まれた真ん中に研究所が立っていて、研究者の参加システムにもいろいろ工夫が仕込んであります。このNano Tech CenterはBioとの連携が主眼で、Nano材料に主眼を置いているUniv. of California Santa Barbara(あのBlue Diodeの中村修二さんがスカウトされたところ)との連携も組んでいます。何人かの研究者と懇談、お二人の日本の方にもお会いしました。面白い研究をしています。それぞれ研究に携わってほぼ10年と20年のになるそうです。がんばっていますね、嬉しいです。

翌5日は医学部長のGerald Leveyさん(写真3)を訪ねました。本当に久しぶりです、12、3年ぶりでしょうか。お互いに健闘を祝し、1時間ほど話し込みました。その後、小児科のMcCabe教授(写真4)と面談。慈恵医大小児科の衛藤教授の友人でもあり、同じ小児遺伝学分野を専門にしています。以前いたColorado大学時代からDoublestrand Ranchで馬を育てているのだとか。優雅というか、スケールが大きいというか、うらやましいですね。

Ca1

写真1 恩師のKleeman先生と

Ca2

写真2 UCLA California Nanosystems Institute(CNSI)で

Ca3

写真3 Dr. Gerald Levey医学部長と

Ca4

写真4 Dr. McCabe、Dr. David Lundberg(UCLA-CNSI国際連携担当)と

やはり、長い間お世話になった大学は懐かしいですね。戻っておいでよと呼びかけているようなCaliforniaの突き抜けるような青い空、どこまでも明るいキャンパス、大学の町Westwood、どれもこれも懐かしい、戻りたいなぁ、という24時間でした。

飛行場へ向かい、San Franciscoへ。ところが、フライトが2時間ほど遅れて、San Francisco到着は5時半でした。