ダボスから(1)

→English

23日、昼にLondonを出発し、Zurich空港へ。夕方にDavosに到着しました。今年で7年連続となるDavos会議(これは通称で、正式にはWorld Economic Forum)に参加するためです。2003年、2004年、それから2006年の会議についてもブログに書いています。途中の道も山も、例年よりはるかに雪が少ないですね。今年になって訪問したWashington DC、Geneva、Londonはみな温暖な気候です。

Davosに入ってまずは会議登録とホテルへのチェックイン。面白そうなプログラムが数多くあるので、どれを選んだらいいか、苦労するところです。夜は議長のSchwab氏主催のReceptionがありましたが、そちらはスキップ、明日の予定を考えて一休みです。

24日、まず会場をうろうろと。Lester Brown氏等、知っている人たちと出会っては、握手、「Hey, what’s up?」から始まるルーチン。いろいろと出会いがありました。10時からは「CNBC Debate?Make Green Pay」という刺激的なタイトル(このタイトルのつけ方がうまい)のTV放送録画取りのあるパネルに参加しました。地球温暖化は急速に悪化するなかで、エネルギー政策等は「市場に任せるか、政府の規制か?」を「Pro vs Con」で1つの質問に対して一人ずつ5分で意見を戦わせ、相互に1分間の質疑、それから会場から質問を受けるという構成。

Q1. Nuclear energy and clean coal are the only viable alternatives to oil: Yes or No
Q2. Markets are superior to regulation in leading corporations towards “greener” operations: Yes or No
Q3. A global carbon tax will do more harm than good?

質問の内容も面白いですが、Daniel Esty氏(Yale U.)や“Stern Report”のNicolas Stern氏などなかなかよかったです。Londonで会う予定だったStern氏を捕まえそこないましたので、メールをしておきました。しかし、今年の世界ビジネス界は気候変動、地球温暖化が熱いテーマになりそうな予感のパネルでした。26~28日に、欧州、北米、アジア等で放映されたようですが、誰かごらんになりましたか?

昼のビュッフェでもいろんな方と会いました。竹中平蔵さんは、今年は4、5日の予定で参加されるとか。心強いです。またこの日は、「世界級キャリアの作り方」を一緒に書いた戦友、一橋大学の石倉洋子さんと、私と共に医療政策機構(英語版)をリードするジェームス近藤君がパネルの座長をしていました。残念ながら私は時間がぶつかってしまい、どちらも参加できませんでしたが。

次回はいくつか写真を掲載する予定です。ここでは一足早く、Khatami元イラン大統領のセッションの写真を紹介します。右端がKhatami氏。左にイランのLolwah Al Faisal王女、一番左が“The World is Flat: A Brief History of The 21st Century(2005)”、“The Lexus and the Olive Tree: Understanding Globalization(1999)”等で有名なPulitzer賞を3回受賞しているNY TimesのThomas Friedman氏(司会)です。

Img_0517